「これは試してみるしかない」ということで、まずは貫通ヘビィの「ベニカガチノシシII」を作ることにした。
ソロプレイが楽になるでしょうし、パーティプレイでも死亡率が下がるので迷惑をかけなくて済むようになるのではないか、と思っています。
手順5:溶岩地帯 【最終キープ】• レア12武器 回復カスタム素材 モンスター 素材 必要数 おすすめ出現地帯 ジンオウガ みなぎる雷電殻 5 陸珊瑚Lv5 歴戦リオレウス希少種 歴戦の龍鱗【銀】 7 陸珊瑚Lv7 歴戦ネロミェール 歴戦の幻惑皮 7 陸珊瑚Lv7 歴戦紅蓮滾るバゼルギウス 歴戦の爆鱗 3 溶岩Lv7 歴戦ラージャン 歴戦の煌毛 5 溶岩Lv7 歴戦ジンオウガ亜種 歴戦の滅龍殻 5 氷雪Lv7 歴戦悉くを殲ぼすネルギガンテ 歴戦の殲滅角 5 氷雪Lv7 悉くを殲ぼすネルギガンテ 生者必滅の大剛角 5 どこでもLv6以下 覚醒武器など強力な装備が多く、最も使うのがレア12武器です。 色々な武器を強化するとすぐなくなるので、余分なぐらい集めるのをおすすめします。
8まとめ 今回はRARE11武器に有利な調整だった。
汎用素材集めにも便利 氷雪地帯には、 歴戦イヴェルカーナと歴戦ネルギガンテが出現する。
属性・状態異常強化に限り僅かな違いがあるが、武器種内での格差はほとんどない。 心眼珠等のレア装飾品がほとんどない人は、おそらく以下の装備構成が一番揃えやすい。
依頼クエストもひととおり終えました。
レベル管理が難しい場合は、野良や友人との導きマルチで素材を補おう。 以下では属性カスタム重視でチャート化しているが、回復カスタムや他カスタムが必要な人もいるはず。 武器のレア度毎によって、必要素材が違いますので注意しましょう。
15歴戦リオレウス希少種• 今から急遽予定を変えて陸珊瑚レベル7を目指すと、荒地や森をまた後で上げ直すことになってしまう。
武器や防具自体は作成難易度は低めなので、大剣使いなら是非作成してみて下さい。 回復カスタムなしの構成でも上限2枠増加の恩恵はある。 「回復切る意味ある?」と「それ達人芸でよくね?」の呪縛からは逃れられない。
2枠が増えたら属性を会心に変えるつもりですが、このままでも不都合はないので、とりあえずは満足。
効率の良いまわし方 とにかく 最優先は「陸珊瑚地帯」と「溶岩地帯」のLV上げ。
ポイントは陸珊瑚地帯、もしくは溶岩地帯にしか出現しないモンスターを狩ること。