多動 って 言葉だけに惑わされないようにしてください。
1.テレビに限らず物事に熱中していると視線もあいませんし、返事もしません。
ハンモック型の抱っこひもだと、簡単だし、片手が開くので抱っこしながら他の事もできて重宝しました。 保健師さんから様子見のお電話をいただくことになっていましたが、きになってしまって。
言葉の発達につながる大切な行動なので、赤ちゃんの行動を温かく見守ってあげてください。
歯ぐずりについてもノートしましたので、興味のある方は下記をご覧ください。 感情の起伏も激しく、何で機嫌が悪いのかわからないことも多いです。
。
1.テレビに限らず物事に熱中していると視線もあいませんし、返事もしません。 いつになったら、そういう時間が出来るのでしょうか?ちなみに泣き出すとまるで虐待をしているかのごとく泣き叫びます。
奇声をあげるだけで、言葉は話しません。
息子は多動ですか?とこちらでお聞きしても、文章だけでは伝わらない事もあると思いますので、多動の子がどれだけ動くのか、をご存知の方がいらっしゃいましたらご意見を伺わせて欲しいです。
1ヶ月ほど前から頭を振るようになった。
もちろん寝てても下に下ろすとすぐ起. 自閉症じゃないか心配です。 (私もどんなもんかと頭をぶつけてみましたが、加減しても5分くらいボーっとしてしまうくらい痛かったです。
「どうぞ」は1歳頃に初めて話したのですが話さなくなり、最近復活です。