行く前から、必ず乗りたい乗り物を決めて、乗る順番とご飯の時間などを決めました。 娘にはカッパを着せて、ベビーカーには専用の雨よけをかけて、完全防備でのぞみましたが、やはりまだ三月だし雨だし寒くて大変でした…。 ガジェットのゴーコースター• 14時にプレミアムガイドツアーを予約してあったので、1日でかなりの数のアトラクションにライドすることができました。
13<バケーションパッケージ新規予約> バケーションパッケージは、 2021年1月15日(金)15:00より新規予約を再開しました。
ブルーバイユー・レストラン• ホーンテッドマンション• 天気のいい週末でも結構混んでいるかなといった程度で、8月~10月よりも全体的に混雑度は低めとなっています。 仕事とは言え、アッパレです。 3月にディズニーランドに行くなら第1週の平日がオススメです。
3イーストサイド・カフェ 混雑時のディズニーランドでもご飯をゆっくり食べたい方には、断然で プライオリティ・シーティングがおすすめ。
魅惑のチキルーム• 当時、娘は生後9ヶ月で、トゥーンタウンにある授乳室を初めて利用させてもらったのですが、ミルクを作るお湯はもちろん、哺乳瓶を冷やす氷水まで設置されてあって、さすがはディズニーだなと思いました。 当日は東京に泊まる予定だったので、荷物が多かった私はコインロッカーへと急ぎました。
6待ち時間レベル「中」• ・ 【2月】ディズニー入場制限の人数 緊急事態宣言が延長となり、さらにディズニーランドとディズニーシーは、営業時間を短縮することになりました。
しかし、やっぱり3月下旬。 春休み中で混雑してましたが、バケーションパッケージでポリネシアンテラスレストランの予約も済んでいましたので、とても効率良く楽しめました。 また、午後のパレードは1時間近く前から席を取っていたので、シンデレラ城を背にして前から2,3列目を確保することができました。
62021年も1月から春キャンがスタートしましたが、例年のような混雑への影響は見られていないようです。
3月は混み合いますが、しかし、天候も暑すぎず寒すぎず、ちょうどいい時期なので、この時期に遊びに行きたくなります。
予約なので日にちをずらすわけにもいかず、晴れ間がでることを祈って行きましたが、なんと一日中雨のディズニーランドでした。
7月1日から9月2日までディズニーシーではディズニー・パイレーツサマーが開催されます。 しかもちょうどハロウィンのイベントが終わって1週間後のクリスマスまでのオフシーズンだったので、パレードなどもノーマルでした。 私たちが行ったのは3月中旬でしたので、それはそれは混んでいました。
9舞浜駅はディズニーランドを楽しむために降りる人がたくさんいるので、基本的には混雑していますよね。
スムーズに行動できてよかったのですが、ウエスタンランドの「ビッグサンダー・マウンテン」とクリッターカントリーの「スプラッシュ・マウンテン」が、雨の影響で止まっていたのが残念でした。
魔法の国とは言っても、花粉は防ぐことができませんので、ご自身でちゃんと対策をしていきましょう。 例年は12月31日は20時からニューイヤーズ・イヴという特別な年越しイベントが開催されますが2020年はコロナのために開催されない可能性が高いです。 3月はちょうどいい気候なので、パレードをじっくり見たり、アトラクションに並ぶのも苦にならなくていいです。
でも出来れば、今度はもう少し空いている日に行きたいですね。
8:00からの開園が間近で「開園まで待たずに入園する人」たちが到着した頃です。
何とか、家族での思い出作りにはなった1日でしたが、卒業シーズンの3月は非常に混雑するシーズンなのだと、改めて思いました。