「最初の一口は氷そのものを味わってほしい」と頂部に氷のかけらを乗せたところ、来店客から「とさか」と呼ばれるようになったという。 どうやらオーダーに隙間があったようでそこに入れさせてもらって…、今回は氷にあえて転ばず… あえてまげアイスを。
17戸越の北の方に何やら喫茶店が出来たという。
大きな窓から光の差し込む様子がきれいで、自分の目指す店の姿が具体的になった」と話す。
17:00) 定休日 不定休 最寄駅 武蔵小山駅 or 戸越銀座駅 タバコ 全席禁煙 座席数 11席 支払い方法 カード不可 予約 予約可 関連リンク お店の脇に受付ができていて、こちらにメニューが貼られていました。 It is a 15-minute walk away from all three of the nearest stations, but is packed with customers hailing from across Japan. ちなみに自分の場合は9時45分に到着したところ早くて 14時〜とのことだったので14時に予約をし、入店できたのは14時10分でした。 冬は餅を使う温かいメニューも出せたら」と店主。
3正直言えば、スタッフさんは良い人だが、客層に引きずられて敷居が高い「ゴーラー命」な方以外にはオススメしないお店。
水羊羹も甘さ控えめだったのがよかったです。
「喫茶」でなくて「氷屋」のネーミングにしてくれ…といいたい1店である、紛らわしいなぁ…。
入ると白いハコに種類ばらばらの家具類、所々の金物、そしてトイレの取っ手が…ってあっ、コレはさん。
ミルクシェイクの甘さにいいアクセントとなってました。 水ようかんには金粉があしらわれています。 In order to make the kitchen as spacious as possible, the shop's interior was arranged with a simple layout. 元ネタはinstagram方面から。
2ラインアップは、栃木県産のイチゴを使う「夏の生いちご」や、旬のアンズから作った自家製ソースを使う「杏(あんず)みるく」、上部に水ようかんをのせ、炊いた赤エンドウ豆を入れた「まげみるく」など。