長く続けていると、排卵日以外のセックスが意味のない無駄な行為に思えてくるなど、セックスに対する感覚が変わってきてしまいます。
吐き気は排卵によって腹膜が刺激されたためだと言われました。
妊娠の初期症状が(出る時期・出る症状も含めて)人それぞれなように、 高温期も体温に表れる人とそうでない人がいるのだと思います。
頚管粘液は排卵が終わると黄体ホルモンの影響下になりますので、白くてペタペタした伸びない性状のものに変化しますが、乳首痛(乳腺痛)は経験上では排卵後も数日続いたことがあります。
体温が低い低温期から体温が高い高温期に変化するタイミングが排卵日と考えられています。
私の場合は生理予定日3、4日前から初期症状と思われる乳首痛が出てきましたが、 それまでは妊娠に至らなかった周期と何も変わりありませんでした。
妊娠を希望している時って小さな出来事でも、もしかして!?なんて思っちゃったりしますよね。
あと、卵管造影の検査は受けましたか?お子さんができなくて病院に通い始めたら、数周期目で卵管造影を勧められると思うのですが、もしその検査をしていて問題なかったのであれば、卵管についての心配もご無用かと思います。 排卵日前は おりものを増やし、精子が子宮に届きやすい環境を整える働きもあります。
20基礎体温を測って低温が続いたり、排卵検査薬でも排卵が確認できない場合 病院では排卵しているか見てもらえるそうです。