待機所はスポナーから 17ブロックの球形範囲内に作る• 一度にスポーンするのは最大で 4体• その後、画像の白色のブロックの場所にはしごを設置します。 モンスターの湧き条件のなかでもかなり重要な「密度上限数」に大きく影響します。 天空トラップタワーは名前の通り、天空にトラップ(モンスターを湧かせて処理する場所)を作り、自動でアイテムを集める建築物です。
必ずハーフブロックを使ってください。
高低差のある地上では、待機場所の高さ不足によって山の上などにモンスターが湧く場合があるのです。
落とし穴には、トラップドアを5つ仕掛けます。
落とし穴への誘導には、カメの卵が使えます。
ファミリーマートはクリーパーに爆破されて泣きを見て以来きっちりと湧き潰ししてたんですが、他はさっぱりだったのである意味いい機会です。 入手困難なアイテムはありませんが、石、ガラス、ハーフブロック、ボタンが沢山必要になります。 もちろん、ブロックやガラスを大量に集めなければならない、建築難易度が高いなどデメリットもありますが、それでも作る価値は十分あるのではないでしょうか。
4ということで湧きの対象からは外したかったんですが、ここでちょっとした事件発生。
が、クリーパーだけは特定の出現条件が無く、自然湧きに頼るしかないんですよね~。
天空トラップタワー(天空TT)へのおすすめの移動方法 天空トラップタワーは比較的行き来をする場所になるので移動手段に関しても考えておく必要があります。
途中で水が 止まる場合は幅が長すぎたり、手前の水流では段差を作っていない場合があるので再度確認してみましょう。