スロットは1スロの空きが1つ。 猛者の龍脈石・槍(ランス・ガンランス)• これは匠の代わりになるのではなく、 赤ゲージを10~20短くして素の最大色を同値分伸ばすようである。 基本的には 調査クエストの銀or金枠を狙っていくのが吉。
16マスターランクでのカスタム強化に使用するのはモンスター素材や採取素材。
パーツ強化で見た目と性能を強化 武器種ごとでの違いはない カスタム強化は全武器種が可能かつ、武器種によって強化項目が異なることもない。 2個目からは+5%。 特殊個体デザインは「〇〇派生型改」という名称になっている。
効率的な集め方• 逆にマイナス会心の武器には付けるのが超おススメ。
猛者の龍脈石・柄(操虫棍・弓)• 本当はネルギガンテの武器を作る予定でしたが、会える気配がないのでこちらにしました。
回復付与>攻撃強化>会心強化>スロット 大剣は大抵抜刀スキルを付けているので会心強化の優先度は低め。
ちなみに、 歴戦個体の調査クエストが発行されるのは、歴戦個体の「痕跡を入手」した時である。
達人芸スキルはクラッチクロー攻撃による肉質軟化と、弱点を狙うスキルが必要になってきます。
01では通常武器にはなかった、特殊個体の色になった滅尽龍パーツ改や 片手剣の氷牙竜パーツなどのような新規デザインのパーツすら用意されている。
Ver. ちなみに危険度2の歴戦個体が出現する調査クエストでは出る確率がかなり低めで(は後述)、 HR50以降で参加できる 危険度3の調査クエストの方がよく出る。 武器をしまうのが遅いので回復が面倒。 なお、解除の際には使用した龍脈石などの素材は 全て返却される。
42020-09-05• 武器の属性値を増加させる。
特に大霊脈玉はレア度12の防具のカスタム強化にも必要な上、 肝心の ドロップ率が渋い為、優先度はきちんと吟味したい。
回復の手間がある程度減るため、 結果手数の増加に繋がるとも言える。