スポンサーリンク 二重スリーブにする場合は? 高額カードが入ったデッキでプレイする時に一重スリーブだと不安という方には二重スリーブがおすすめです。 絵柄(キャラ)スリーブを守るためには? ポケモン公式スリーブなどの貴重な絵柄のスリーブを極力劣化させないようにするためには、スリーブプロテクターと呼ばれるちょっと大きめのスリーブでカバーしてやる必要があります。 0点 進化前のヒメンカでポケモンを展開したあと、さらにポケモンたちにエネルギーをつけることができる。
18デッキのさまざまなサポートを駆使しながら、ワザを使いましょう。
ピカチュウVのほか、自分もダメージを受けるかわりに大きなダメージをあたえられるワザ「かみなり」を持ったエレザードなど、少ないエネルギーでワザが使える雷タイプのポケモンが多数収録されており、早さが体験できるデッキになっています。 オフィシャルデッキシールド レッド・グリーン 715円+税 2012年12月26日(水)発売 イラスト:ありがひとし 製造終了• デッキシールド ポケモンセンターオーサカ 362円+税 2011年4月19日(火)発売 製造終了• 2 715円+税 2012年12月26日(水)発売 イラスト:姫野 かげまる 製造終了• ワザ「アサルトタックル」により相手の特殊エネルギーを潰しながら攻撃できる点も強力。
4こちらは100枚で100円! しかも軟質、硬質と種類があります。
0点 特性リベロにより炎エネルギーをトラッシュしても毎ターン190打点を出していくことが可能。
その付与上限を超えた場合、対象期間中は表示されている付与額では付与されません。
その間にも、「どく」のダメージは蓄積していきます。 0点 ザシアンVのような派手さはなく、タッグチームGXやGXポケモンたちのダメージは防げないが、 強力なVMAXポケモンおよび特殊エネルギーが増えるごとに評価を上げていくポテンシャルを秘めているポケモン。
11オフィシャルデッキシールド バチュル 362円+税 2012年10月27日(土)発売 製造終了• 欠点として無色ポケモンなので弱点をつくことができない。
0点 マリィを使う前にカスタムキャッチャーをトップに置くことで揃えやすくなるなど汎用性が高い。
ザラザラ加工でカード同士がくっつきにくい• ヤミラミV カード評価 7. 草・炎・水・雷・超・闘・悪・鋼・無色の9タイプのデッキは、それぞれ異なる戦術が楽しめるので、ご家族やご友人をお気軽にお誘いのうえ遊んでいただけます。
モルペコVMAX カード評価 7. 万が一の紛失時には補償あり(3000円まで) ゆうパケット• オススメのスリーブは? 実用性ではKMCハイパーマットシリーズ 個人的な感覚ですが、KMCのハイパーマットシリーズが一番使いやすかったです。 「リセットスタンプ」に極端に弱いデッキでは非常に頼りになる存在となる。 特にデデンネGXをサーチし、特性を発動できる点は強力。
16いずれのワザも、相手のバトルポケモンにダメージをあたえながら、相手と自分、どちらかのベンチに影響をあたえるので、バトル場全体をよく観察してワザを選ぼう。
チルタリスは、相手のポケモンVやポケモンGXからのワザのダメージを受けない、特性「きせきのまもり」を持っているので、相手のバトル場にそういったポケモンがいるときは、積極的に使っていくとよいでしょう。
17カビゴンVそのものもVポケモンのなかではHPがかなり高め。
そのほか、ダイオウドウなどのHPが高いポケモンが多く収録されており、まず相手の攻撃を耐えてから、反撃に出て戦うデッキとなっています。