ご協力をよろしくお願いいたします。 どのように対応をしたらいいのか分からない方もおられると思いますので、日本医師会から送られてきたチャートを皆様に送ります。
都立多摩総合医療センターの病棟として運営• 帰宅後、午後8時30分に発熱あり。
11月28日(土曜日) PCR検査の「陽性」が判明。
・当該職員の勤務場所では新型コロナウイルス感染(疑い)患者への対応を実施していない。
このような要件を満たす方は保健所、またはコロナウイルス相談窓口に電話をして下さい。
当該職員及び病棟全体で標準的な感染予防策を適切に実施しており、当該職員の感染経路については、現在のところ不明であり、保健所の調査に協力していく。 現在、自宅療養中 (2) 現在判明している事実• 3 病院の対応• 3 病院の対応 (1)当該職員と接触があった受託事業者職員12名及び病院職員7名については、保健所の助言を踏まえ、健康観察を継続する。 当該職員は、勤務中は常時マスクを着用し、手指衛生を行っている。
5関連情報 問い合わせ先 病院経営本部サービス推進部事業支援課 電話 03-5320-5835 多摩総合医療センター事務局庶務課 電話 042-323-5111. 症状なし• (3)感染経路については、現在のところ不明であり、保健所の調査に協力していく。
2020年04月08日 東京都新型コロナウイルス感染症対策本部 都立多摩総合医療センター職員の新型コロナウイルス感染について(第169報) 都立多摩総合医療センターに勤務する看護師が、新型コロナウイルスに感染したことが判明しましたので御報告します。 (2)当該職員が業務を行っていた執務室及び動線等は、11月29日(日曜日)に消毒を実施した。
15同日、「陽性」が判明。
連絡先は をご覧ください。
・手洗いや咳エチケットを徹底。
HIVにおける診療体制は多摩地域の主要施設の一つです。
当該職員と接触した入院患者については、健康観察を継続している。 現在、自宅療養中 (2)現在判明している事実 ・所管保健所の助言を踏まえ、当該職員の発症日の2日前である11月22日以降の接触者を調査したところ、現時点で把握している限り、同じ受託事業者職員12名と病院職員7名(看護師4名及び医療秘書3名)であり、このうち濃厚接触者に該当すると判断された者はいない。 〇 当該職員と接触した職員は、現時点で把握している限り、ICU勤務の看護師28人を含む看護師30人である。
・当該職員は、勤務中は常時マスクを着用し、手指衛生を行っている。